
石材販売、石碑販売、石工工事、石工品、墓石販売
山内石材店
お気軽にご相談・お問い合わせください
TEL 0172-32-1680
魂は輪廻し、骸は土に。
お墓は骸を自然に戻す場所です。

当店のご紹介
創業140余年の歴史あり
当店は、弘前市の文化財である禅林街の黒門前に位置し、創業安政元年(140余年)から続いている石材店です。
弘前市に根ざし、安心できるお墓づくりのためにご対応してまいりました。
日本の風土に合った安心のブランド「みちのく銘石」である高級みかげ石で、「日本石材産業協会」の石材産地証明書の発行があるものを使っております。
お安い買い物ではありませんので、品質と安心をお約束いたします。
取扱い業務
本店
TEL 0172-32-1680
青森営業所
TEL 017-766-0873
お参りの代行も行います。お気軽にご相談ください。

墓石設計・施工・工事一式
墓石移転・墓石の撤去
初めてお墓を作るときは誰でも不安です。どんな型がいいのか、費用はどのくらいなのか?お客さまのご予算に合わせて、最適なご提案をいたします。お墓の移転や撤去もお気軽にご相談ください。
棹石は最も大切に扱う部分ですので、充分な配慮できちんと供養塔へ安置致します。

墓石補修・リフォーム・墓石清掃
ご先祖さまが作ってくれたお墓などは長い時を経ているものもあります。この先また何年もお使いいただけるよう、補修やリフォームも大切なメンテナンスです。
墓石の目地入れ・墓石の傾き直し・香炉・花筒の取り替え・戒名追加彫り等
灯篭・記念碑など
◇国内・国外産材取り扱い
◇国内加工
◇『みちのく銘石』(高級みかげ石)取り扱い
お気軽にご相談ください。

墓相相談など
お墓の向きや形は重要です。これで家庭円満や子孫繁栄を呼びこみ、良運が舞い込みます。ぜひ当社にご相談いただき「吉相墓」をおつくりください。
◇見積無料 ◇送迎致します


お墓の役割り
先祖の供養をする。
幸福を願い、
子孫の繁栄を祈る。
お墓は亡くなった人の冥福を祈る場所であり、同時に自分たちの幸せを祈る場所でもあります。何代にもわたり、受け継がれていくもので、どんなに時代が移り変わっても、人々の絆や信仰が絶えることがありません。
お墓があることで、亡くなったあとも、その人と繋がることができ、お墓参りでは離れて暮らす家族や親戚、友人などの再会をもたらしてくれます。このように、繋がりを結びつける大切な役割があるのです。
墓相をご存じですか?
墓相とは墓相学とも呼ばれており、仏教が由来の考えであるといわれています。手相や家相があるように、お墓にも向きや形などで家庭円満、運気向上、健康長寿、子孫繁栄などに影響を及ぼし、良い運を呼び込むことができます。運の良いとされるお墓のことは「吉相墓」とも呼ばれます。お墓づくりの時にはぜひ取り入れることをお勧めいたします。
※墓相にはさまざまな流派があるため、持つ意味が異なる場合もあります。
和型墓相
仏舎利塔を原形とした和型墓石は、日本の伝統的な墓石です。芝台という敷石の上に中台石、上台石、棹石(さおいし)を重ねていきます。
ここでも墓相があり、上の棹石から「 天(家庭円満)」「 人(人望・出世)」「 地(財産維持)」を表します。地域によっても違いがあり、例えば、棹石だけが大きな石碑なども見られます。
当店では、東北地方全域の特徴も熟知していますので、安心してご依頼ください。
墓相型
和型墓石の中でも日本で最も代表的な型のお墓です。形状は角型で、棹石、上台、下台、土台と四段に積み上げられています。











店舗案内
本店
本店
山内石材店本店
TEL・FAX
0172-32-1680
住所
青森県弘前市大字西茂森2丁目2-19
アクセス
JR弘前駅から車で10分
駐車場
敷地内に有り
現金以外の支払
墓石ローン、日専連、オリコ
営業時間
8:00~17:00
定休日
木曜日
青森営業所
営業所
山内石材店青森営業所
TEL・FAX
017-766-0873
住所
青森県青森市大字三内字沢部353(三内霊園北口)
駐車場
敷地内に有り
営業時間
9:00~15:30
定休日
水曜日

![6461827[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/747fcd_aec9548576d4430ab0e6fbd14cb86105~mv2.jpg/v1/fill/w_83,h_63,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,blur_2,enc_avif,quality_auto/6461827%5B1%5D.jpg)
禅林街(ぜんりんがい)黒門(弘前市文化財)の前が目印です